one|handiworks Leather - 革小物のお店

革小物のお店 one のこと 革小物お店 one 外観イラスト

one のことをお話します

ひっそりと佇む、隠れ家のような工房から生まれたレザーブランド 『 one 』

20歳のころ、お洒落をしたくても革製品はどこのブランドも高価で当時の自分に買えるようなものはありませんでした。でも、それがひとつのきっかけになり『 つくる 』ことを覚え、独学で技法を学んでから10年ほど経ったある日、シンプルなデザインに少しあそび心のあるオリジナルの革小物を販売する、ちいさなお店を始めることになりました。
 すべての工程をひとりでやっているので大量生産はできません。つくる環境を最優先にしていたら、静かで見つけにくいこの場所に巡り合うことができました。いつかこの隠れ家を探しに遊びに来てもらえたら嬉しいです。


Thank you すてきな出逢いに感謝を
隠れ家にある ちいさな革小物のお店
革小物のお店 one 代表 金子裕一
革小物お店 one 店内イラスト 革小物のお店 one ペン レザー

普段の暮らしの中に、革小物を

日々の暮らしの中で、たくさんの人に本当に何気なく革小物を使って欲しいから『 one 』では出来るだけリーズナブルに提供できるように心がけています。材料を無駄にならないように工夫して使い、普通なら捨てられるような部分でも革の個性としてデザインしてあげれば、生かすこともできます。
革はあなたとともに暮らし、育っていきます。あまり過保護にせず、多少の傷や汚れもそれぞれの個性だと思って、革の魅力でもある経年変化 (エイジング) を楽しんでもらえたら嬉しいです。それぞれの生活環境によって育ちかたがまるで違ってくる素材はとても面白いです。


革小物のお店 one 手縫い ハンドステッチ ロウ引き 麻糸

シンプルなデザインに、ちょっとした "あそび心" をプラスする

『 one 』のものづくりは、すべての工程が手仕事によるものです。可能なかぎり、革以外の余計な素材は使わずに素材の良さを最大限に生かしていきます。ひと針、ひと針、想いを込めたハンドステッチから生まれた革小物にはどこか温もりを感じます。金具にはできるだけ日本製を選び、そして革とともに経年変化していく真鍮製を好んでよく使います。
『 one 』のデザインは普段の暮らしに馴染むようにシンプルなものが中心ですが、どこかに差し色を入れたり、星や月を埋め込んでみたりと、他にはない思わずちょっと笑顔になれるような、オリジナルアイテムです。


革小物のお店 one ちいさな革の靴 シャチハタ入れ

one が生まれるまでのこと

one 革小物お店ができるまでのこと
   

banner TOP